
こんにちは。トヨタ系サラリーマン(@kurukuru)です。
「毎月の出費を少しでも抑えたい…」そんなあなたに、私が実際に行って効果のあった
今日からすぐに実践できる節約術をご紹介します。
節約と聞くと我慢ばかりのイメージがありますが、ちょっとした工夫で無理なく支出を減らすことが可能です。
身近なところから賢く節約するコツを厳選しました。
無理なく続けられる方法を取り入れて、賢いお金の使い方を身につけましょう。
さっそく、今日から実践できる節約術をチェックしてみてください!
食費の節約術
食費は毎日の生活で必ず使うものだからこそ、ちょっとした工夫で大きな節約が可能です。今回は、日常的に役立つ節約術を紹介します。
ふるさと納税の活用
ふるさと納税を活用すれば、お得に食材を手に入れることができます。実は、ふるさと納税は「寄付」として税金控除を受けつつ、返礼品として様々な商品がもらえるお得な仕組みです。
食品のおすすめは以下2つ。
1.大満足豚肉ロースバラエティセット4.7kg:18000円

これがあれば、しばらく豚肉を買わなくて済みます。
唯一の欠点は冷凍庫を少し圧迫すること。
配達時期が近づいてきたら冷凍庫を少し開けておきましょう(笑)
2.【背ワタなし】高級ブラックタイガー(大型 むきえび)1kg (解凍時800g前後 / 約40~70尾):12000円

1尾ずつ使えるので料理に使いやすいです。
何より海老が入ると料理が豪華になった気がして嬉しい。
楽天お買い物マラソンでまとめ買い
楽天のお買い物マラソンは、ポイントが最大10倍以上になるセールイベントです。まとめて購入することで、割引やポイント還元が大きくなり、通常の買い物よりもお得に買い物ができます。日持ちするものまとめて購入してストックしておくことで、頻繁に買い物に出かける手間や運ぶ手間も省けます。
実践方法:
- 送料やポイント還元を考慮して、まとめ買いするアイテムを選定。
- 楽天お買い物マラソン期間中に、まとめて購入。
- ポイントアップのために、複数のショップで買い物をする。(必要な範囲で)
クーポンを活用
購入する際、クーポンを上手に活用すればさらに節約できます。私は定期的に散歩ついでにスギ薬局に寄って、1品15%オフのクーポンを使用しています。
実践方法:
- 定期的に利用するオンラインショップやスーパーで、事前にクーポンがあるかチェック。
- まとめ買い時にクーポンを活用して、割引価格で手に入れる。
まとめ
節約は「我慢」ではなく「賢い工夫」です。
ふるさと納税の活用、楽天のまとめ買い、クーポンの併用など、日常に取り入れやすい方法で、無理なく支出を減らせます。
今すぐ始めて、ムリなく節約生活を楽しみましょう。
コメント